【2019年2月3-4週】トライオートFXの利益は円(3週 448円/4週 1358円)でした
評価損益が大幅に悪化し、マイナス幅が拡大。売るに売れない状況になっております。 上下にポジションを持ったまま決済されずに残っているので、乱高下するほうが成績が良いような気がします。マイナスが無くなるまで静観ですね・・。 …
あらゆる金融商品を駆使し、50歳での不労所得によるセミリタイアを目指します
評価損益が大幅に悪化し、マイナス幅が拡大。売るに売れない状況になっております。 上下にポジションを持ったまま決済されずに残っているので、乱高下するほうが成績が良いような気がします。マイナスが無くなるまで静観ですね・・。 …
先週分をすっ飛ばしてしまったため、2週分を公開します。 2週間で2,500円ほど利益を積み重ねています。利益は比較的安定して取れていると思います。 あとは損益をどう減らすか。まあロボット任せではありますが、仮に資金を追加…
利益は通常に戻ったものの、評価損益が大幅に悪化し、7,000円程度マイナス計上しています(苦笑) 特に為替相場は大きく動かなったような気がしますが、たまたま運が悪く利確できないポジションが積み増されたようです。 評価損益…
利益は400円台と低調ですが、評価損益が改善され、プラス収支になっています。 一時は評価損益がマイナス1万円になっており、どうなることかと思いましたがようやくプラスに転じています。 このまま評価損を減らし、利益をコツコツ…
利益1,000円を割りましたが、比較的順調に来ています。 2019年の動向を見るとどうも円高に振れるという予想が多いように見受けられます。 そうなるとスワップ生活が危機的状況になるため、このトライオートFXメインになるか…
1月3日のフラッシュ・クラッシュで大きな評価損が出ているのではないかと怖くて見れなかったのですが、蓋を開けてみると大幅なプラスで約2,500円と過去最高を記録! 気になっていた評価損益も決済損益とイーブンになりました。こ…
久しぶりに低調な運用成績ですが、評価損益が悪化しなかったので良しとしましょう。 2カ月運用してみて9,000円の利益はなかなかのものだと思います。何より円高円安関わらず利益を取りに行けるのがいいですね。 とはいえ現状は豪…
大幅に円高が進行しましたが、安定運用は継続中です。 評価損益は相変わらずですが、大きく相場が動いても利益を取れるシステムみたいです。 来年は他通貨も追加してみようと思います。 期間 元本 評価額 評価損益 決済損益 11…
気になっていた評価損益が前週より改善し、一安心。このままマイナスだけが膨らみ続ければトライオートETFの悪夢再びとなりかねませんでした。 引き続き週1,000円ペースで稼ぎ出しております。 もう少し資金を投下するという手…
順調に増えていますが、評価損が10,000円程度UP。これは大丈夫なんでしょうか? 何か素直に喜べないですが、今後を見守ります。 期間 元本 評価額 評価損益 決済損益 11月1週 ¥266,917 ¥268,086 ¥…
11月で5,000円ほどの利益を生み出しています。素晴らしい! 評価損益(損失を持ち越したもの)が増えてきているのが気になりますが、他通貨の追加も視野に入れています。 年内はこのまま突っ走ります。 期間 元本 評価額 評…
今週の収益は1,000円を割りましたが、安定した運用が続いています。 豪ドル以外の通貨も運用してみたいですが、元本も積まないといけないため、このままで。 週1,000円ずつ稼いでくれる有能なプログラムです。さすが人気なだ…
コツコツと月1,000円ペースで利益を稼ぎ出しています。 トライオートETFからFXに移行してよかったです、現時点では。 トライオートETFも復活させたいですが、ボラが半端ないのでもう少し様子を見ようと思います。 何も考…
コツコツ不労所得を生み出す 思っていたよりもコンスタントに利益を稼ぎ出しています。 豪ドル/NZドルだけの運用なので、他の通貨も追加してバランスを取りたいところですが、そのためには追加の資金が必要です。 もう少し様子を見…
トライオートETF → トライオートFXへ移行 米国株暴落により、トライオートETFから撤退し、残りのお金をトライオートFXに移行しました。 トライオートFXとは? トライオートFXは、インヴァスト証券が提供するFXの自…